2025年1月14日(火)
オンラインシンポジウム『阪神・淡路大震災30年を受けた地区防災計画づくりの在り方』他(地区防災計画学会からのお知らせ)
令和7年3月1日(土)の地区防災計画学会第11回大会(オンライン開催・9:00~17:15)ですが、その中で、内閣府等とも連携して、以下のシンポジウムが予定されています。
また、このほか48本の大学教員等による個人報告も予定されているところです(いずれも参加無料)。
タイムスケジュール等の詳細は、地区防災計画HP等を御覧いただき、お申し込みください。
シンポジウム① 10:30~11:50
【内閣府・防災推進協議会・地区防災計画学会連携】
「企業とコミュニティの防災活動―能登半島地震、南海トラフ地震臨時情報発令等を受けた最近の共助の防災活動の動きを踏まえて―」
シンポジウム②15:20~16:40
「阪神・淡路大震災30年を受けた地区防災計画づくりの在り方」
・参加申込(参加費無料)
・第11回大会全体のスケジュールについて
・2本のシンポジウムについて
・シンポジウムの基礎資料について
・48本の大学教員等による個人報告について
また、このほか48本の大学教員等による個人報告も予定されているところです(いずれも参加無料)。
タイムスケジュール等の詳細は、地区防災計画HP等を御覧いただき、お申し込みください。
シンポジウム① 10:30~11:50
【内閣府・防災推進協議会・地区防災計画学会連携】
「企業とコミュニティの防災活動―能登半島地震、南海トラフ地震臨時情報発令等を受けた最近の共助の防災活動の動きを踏まえて―」
シンポジウム②15:20~16:40
「阪神・淡路大震災30年を受けた地区防災計画づくりの在り方」
・参加申込(参加費無料)
・第11回大会全体のスケジュールについて
・2本のシンポジウムについて
・シンポジウムの基礎資料について
・48本の大学教員等による個人報告について