建築士登録
建築士登録等申請窓口
公益社団法人新潟県建築士会 【地図】
※土日祝祭日、お盆(8月14日~16日)、12月15日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く9:30~17:00
※上記以外でも行事などで対応できない日もありますので、ご確認の上お越しください。
【お問い合わせ】TEL:025-378-5666 mail:kensikai*025arc.net(*を@に変更してください。)
※土日祝祭日、お盆(8月14日~16日)、12月15日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く9:30~17:00
※上記以外でも行事などで対応できない日もありますので、ご確認の上お越しください。
【お問い合わせ】TEL:025-378-5666 mail:kensikai*025arc.net(*を@に変更してください。)
交付状況
◎一級・構造/設備建築士免許証明書等(申請から交付まで約2ヶ月)
◎二級・木造建築士免許証明書等(申請から交付まで約1ケ月)
※順次はがきでもお知らせしますが、身分証明書・認印を持参の上窓口へお越しください。(代理の方は委任状、書換交付の方は建築士免許証が必要です)
※郵送希望の方は別途お問合せください。(申請時本人確認済みの方のみ)
2024.10.31現在 | ☆新規、事項変更等9月10日までに申請された方の免許証明書が届きました。 |
---|---|
交付 | 受付 No.1~No.1978、1980 申請番号 ~No.05031 |
申請中 | 受付 No.1~No.1983 申請番号 ~No.05032まで連合会へ送付済み |
2024.10.24現在 | ☆10月11日までに申請された方の免許証明書が交付されました。 |
---|---|
二級 | 受付 No.1~No.1302 新規 申請番号 No.1~No.332 |
木造 | 受付 No.1~No.15 新規 申請番号 No.1~No.45 |
※郵送希望の方は別途お問合せください。(申請時本人確認済みの方のみ)
一級建築士 登録案内
・建築士の住所や連絡先が分かるものではありませんのでご注意下さい。
・閲覧の際は、閲覧対象建築士の氏名、生年月日、登録番号の情報がない場合、対象者が特定できず、閲覧できない場合もあります。
・二級・木造建築士は、都道府県登録のため、本会では他府県の登録状況に関しては把握しておりません。
二級建築士(二級・木造) 登録案内
- 二級・木造建築士登録等案内
これら免許の申請や届出は、建築士法や建築士法施行細則で定められておりますが、平成21年4月1日から県知事が指定した登録機関である(公社)新潟県建築士会が行います。
【郵送での申請について】
二級・木造建築士(新潟県登録の免許)に係る各種手続きにおいて、希望する方には郵送による申請受付・免許交付を行っています。
【郵送申請する際の必要書類等】
①二級・木造建築士各種申請における必要書類一式 (詳細は各手続きのページをご覧ください。)
②本人確認ができる公的な身分証明書(顔写真入り)のコピー
③合格通知書のコピー(新規登録の場合のみ)
④申請手数料の振替払込受領書(原本)
・新規登録申請手数料(令和 2 年以降の合格者):24,400 円
・新規登録申請手数料(令和元年以前の合格者):19,300 円
・その他免許書換等申請手数料:5,900 円
【振込先】
郵便振替口座 00600-6-20989
加入者名 公益社団法人 新潟県建築士会
※振込手数料はご負担ください。
上記①・②・③・④をレターパック(種類不問)で郵送してください。
【送付先】
〒950-0965 新潟市中央区新光町 15-2 県公社ビル 3 階
公益社団法人 新潟県建築士会
電話番号 025-378-5666
■免許証明書の交付について
免許証明書ができあがりましたら、その旨を交付通知はがきで通知します。
窓口での受取の他、郵送での交付も可能です。詳細はお問い合わせください。
【1】免許申請(新規登録)
二級・木造建築士試験に合格された方は、次の書類を(公社)新潟県建築士会へ提出してください。顔写真入携帯型免許証明書を交付します。※合格年や学歴または資格による申請など、要件によって提出する書類が異なりますので、必ずフロー図で確認してください。
※過去の受験票を貼付して令和2年度以降の二級・木造建築士試験を申込された方は、卒業証明書や実務経歴書等の書類を再提出いただく必要があります。
1-(1)令和2年度以降合格者
<必要書類>
※実務を行った会社がすでに倒産している場合も、8.②実務経歴書および③実務経歴証明書の提出が必要です。また、当該会社に所属していたことを証明する書類(源泉徴収票、社会保険加入記録書など)が必要です。
- 本籍の記載のある住民票の写し(原本)
※マイナンバーの記載のない6ヶ月以内のもの
※戸籍上の旧字体や旧姓併記を記載する場合で、住民票にその字体や旧姓の記載が無い時は、その事実が分かる戸籍謄本または抄本、マイナンバーカードの写しのいずれか(6ヶ月以内のもの)も添付 - 申請手数料 24,400円(現金持参又は振込み)※非課税
※令和2年以降の合格者から24,400円に変更になりました。 - 証明写真2枚(縦45㎜×横35㎜/無帽・無背景・正面上3分身/6ヶ月以内に撮影したもの)
- 合格通知書(提示のみ)
- 本人確認が出来る公的な身分証明書類
【1 点でよい書類】運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等
【2 点必要な書類】(AとBから各1点又はAから2点)
A:健康保険・国民健康保険・共済組合員証・国民年金、厚生年金、共済年金手帳(証書)等
B:会社等の身分証明書(写真付きのもの)等 - 受験申込書に過去の受験票を貼付された方が必要となる書類
「※登録要件によって異なりますので、必ず必要書類フロー図によって確認してください。
① 学歴を証明する書類
【平成20年以前に入学した方】卒業証明書
【平成21年以後に入学した方】指定科目修得単位証明書・卒業証明書・・・
※令和2年より書式が変更となっています。旧書式では認められませんので、ご注意ください。
④建築設備士試験合格(又は建築設備士講習受講)証書のコピー
※実務を行った会社がすでに倒産している場合も、8.②実務経歴書および③実務経歴証明書の提出が必要です。また、当該会社に所属していたことを証明する書類(源泉徴収票、社会保険加入記録書など)が必要です。
1-(2)令和元年以前の合格者
<必要書類>
- 本籍の記載のある住民票の写し(原本)
※マイナンバーの記載のない6ヶ月以内のもの
※戸籍上の旧字体や旧姓併記を記載する場合で、住民票にその字体や旧姓の記載が無い時は、その事実が分かる戸籍謄本または抄本、マイナンバーカードの写しのいずれか(6ヶ月以内のもの)も添付 - 申請手数料 19,300円(現金持参又は振込み)※非課税
- 証明写真2枚(縦45㎜×横35㎜/無帽・無背景・正面上3分身/6ヶ月以内に撮影したもの)
- 合格通知書(提示のみ)
- 本人確認が出来る公的な身分証明書類
【1 点でよい書類】運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等
【2 点必要な書類】(AとBから各1点又はAから2点)
A:健康保険・国民健康保険・共済組合員証・国民年金、厚生年金、共済年金手帳(証書)等
B:会社等の身分証明書(写真付きのもの)等
以上で完了となります。
【2】登録事項(氏名)の変更届・書換え交付申請
免許証及び免許証明書の登録事項(氏名)に変更があった場合、変更があった日から30日以内に、次の書類を(公社)新潟県建築士会に提出してください。免許証明書を交付します。
※免許証明書に表示されていない事項の変更は下段にある【6】住所等の届出により手続きをお願いします。
<必要書類>
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 戸籍謄本又は抄本(6ヶ月以内のもの)
- 建築士免許証(証明書)の原本とコピー
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 手数料 5,900円(現金持参又は振込み)※非課税
※なお、免許証(免許証明書)を紛失したり、汚損した場合は、下記の再交付申請の手続き((2)、(3)、(4)は省略可3)も併せて必要です。
【3】再交付申請
建築士免許証を汚損又は亡失した場合は、遅滞なく次の書類を(公社)新潟県建築士会に提出してください。免許証明書を交付します。
<必要書類>
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 建築士免許証(証明書)の原本とコピー(汚損の場合)
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 手数料 5,900円(現金持参又は振込み)※非課税
※なお、二級・木造建築士名簿と申請書の記載事項が異なっている場合には再交付手続ができませんので、そのような場合には登録事項変更届を同時に提出してください。また、再交付申請後、失った免許証を発見した場合は、発見した日から10日以内に発見した免許証を返納してください。
【4】免許証から携帯型免許証明書への書換え交付申請
現在お持ちの免許証を携帯型免許証明書に書換えを希望される方は次の書類を(公社)新潟県建築士会に提出してください。
<必要書類>
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 建築士免許証(証明書)の原本とコピー
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 手数料 5,900円(現金持参又は振込み)※非課税
※申請の際には、本人確認が出来る書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)をご持参ください。
【5】携帯型免許証明書の書換え交付申請
現在お持ちの携帯型免許証明書の写真を変更したいなど書換えを希望される方は次の書類を(公社)新潟県建築士会に提出してください。
<必要書類>
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 建築士免許証(証明書)の原本とコピー
- (6ヶ月以内に撮影した3.5cm×4.5cmの写真を貼付してください)
- 手数料 5,900円(現金持参又は振込み)※非課税
【6】住所等の届出
二級・木造建築士住所等の届出の記載事項(住所、業務の内容、勤務先の名称・住所)に変更があった場合、変更があった日から30日以内に、
次の書類を(公社)新潟県建築士会に提出してください。【登録事項(記載事項)】
○氏名 ○住所 ○生年月日
○建築に関する業務に従事するものにあっては、その業務の内容
○勤務先の名称(建築士事務所にあっては、その名称及び開設者の氏名)及び住所
<必要書類>
【7】免許登録証明書の発行について
申請があれば二級・木造建築士名簿に登録されている事項を記載した証明書を発行いたします。
<必要書類等>
- 手数料 400円
【8】死亡・失踪届けについて
(公社)新潟県建築士会事務局までお問合せください。
TEL025-378-5666 FAX 025-285-2911
mail kensikai*025arc.net(*を@に変更してください。)
◇ 死亡等の届出
(二級・木造建築士が死亡または失そう宜告を受けた場合、成年被後見人・被保佐人になった場合、禁錮以上の刑等に処せられた場合)
関係書類 | 期間 | 内訳 | 注意 |
---|---|---|---|
必要書類 | 30日以内 | (1)二級・木造建築士死亡(失そう宣告)届 ⇒ | |
(2)二級・木造建築士免許証(A4) | 原本 | ||
添付書類 | (3)除籍の記録がわかる戸籍謄本(抄本) 発行の日から6ヶ月以内のもの※死亡診断書は不可 または後見開始届等。 確定判決書の写し及び事件の概要を記載した書面。 |
関係書類 | 期間 | 内訳 | 注意 |
---|---|---|---|
必要書類 | 随時 | (1)二級・木造建築士免許取消申請書 |
|
添付書類 | (2)二級・木造建築士免許証(A4) ※免許証(証明書)紛失の場合は、申請書にその旨を記載のこと |
原本 |
閲 覧 に つ い て
二級・木造建築士名簿の閲覧することが出来ます。
◆ご 注 意◆
- メールによる閲覧申請はお受けできません。
- 電話によるお問合せの場合は、氏名と登録番号又は生年月日がわかり、資格者を特定した上で、資格の有無 (二級・木造建築士かどうか)についてのみの回答に限らせていただきます。
- 二級・木造建築士の住所や連絡先が分かるものではありませんのでご注意下さい。
- 閲覧の際は、閲覧対象建築士の氏名、生年月日、登録番号の情報がない場合、対象者が特定できず、閲覧できない場合もあります。
- 二級・木造建築士は、都道府県登録のため、本会では他府県の登録状況に関しては、把握しておりません。