新潟市木造住宅耐震診断
新潟市木造住宅耐震診断
令和4年度から下記内容を改正いたしました。再度よくお読みのうえ、報告書を作成し判定会に提出してください。
木造住宅耐震診断支援ソフトにいがたについて
(平成25年3月25日)(PDF形式 1154キロバイト)
(平成27年6月15日更新)
木造住宅耐震診断支援ソフトにいがたについて
(平成25年3月25日)(PDF形式 1154キロバイト)
(平成27年6月15日更新)
新潟市木造住宅耐震診断・改修設計 判定会・相談会 情報
判定会で審査を受ける場合はおおむね開催日の2営業日前までに報告書(1部)をお持ちください。
(予約後のキャンセルが多いため、お電話での予約等は中止します。審査を希望される方は提出期限までに報告書をお持ちください。)
※提出件数が多い場合は、次回の判定会となる場合がありますのでご了承ください。(先着順)
※耐震診断ソフトの使い方、診断・設計に関する相談の場合もおおむね2営業日前までに電話等で予約をお願いします。
令和5年10月6日(金)13時~17時 建築士会内会議室
※令和5年10月4日(水)までに提出されたものが対象です。
※判定会は先着順とします。件数が多い場合は次回の判定会となりますのでご了承ください。
※判定会の日程等の情報はTwitterでもお知らせしています。@025arc
〇質問・回答集について(平成27年6月1日)
一般財団法人 日本建築防災協会の「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」の質問・回答集は平成27年3月3日版が最新ですので、ご確認ください。
(予約後のキャンセルが多いため、お電話での予約等は中止します。審査を希望される方は提出期限までに報告書をお持ちください。)
※提出件数が多い場合は、次回の判定会となる場合がありますのでご了承ください。(先着順)
※耐震診断ソフトの使い方、診断・設計に関する相談の場合もおおむね2営業日前までに電話等で予約をお願いします。
令和5年10月6日(金)13時~17時 建築士会内会議室
※令和5年10月4日(水)までに提出されたものが対象です。
※判定会は先着順とします。件数が多い場合は次回の判定会となりますのでご了承ください。
※判定会の日程等の情報はTwitterでもお知らせしています。@025arc
〇質問・回答集について(平成27年6月1日)
一般財団法人 日本建築防災協会の「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」の質問・回答集は平成27年3月3日版が最新ですので、ご確認ください。
新潟市木造住宅耐震診断士の方へ
<お知らせ>
新潟市の耐震診断士になるには
新潟市の住宅に関する耐震関係の助成 詳しくは → 新潟市のサイト
関連リンク 新潟県耐震改修促進協議会について
- 新潟市木造住宅耐震診断士登録証の有効期限にご注意ください。
更新の手続きは、新潟市にて行っております。 - 令和5年4月から耐震改修設計審査料が変わりました。
22,000円(税込)
新潟市の耐震診断士になるには
新潟市の住宅に関する耐震関係の助成 詳しくは → 新潟市のサイト
関連リンク 新潟県耐震改修促進協議会について